ヘナはインドからモロッコにかけて自生している植物です葉
その葉を乾燥させて粉末にしたものを【ヘナ】、【ヘンナ】と呼びます。
混ざり物のないナチュラルへナであれば、まさに自然そのもの―
大きくまとめて、4つの効能があります
1ヘナによる髪染め
2頭皮、髪のケア
3内臓、体の浄化&ケア
4リラックス効果
色味が付かないヘナもあるので、
デトックスやリラックス効果だけ取り入れたい方には、
そちらがオススメです。
白髪染めというイメージを捨てて、
自分へのセラピーのために使うのもいいですねにこにこ
ヘナによる髪染め
ヘナといえば天然の植物染毛剤として知られています葉
たぶん皆さんも【ヘナ】と聞けば
毛染めと思われるのではないでしょうか?
ヘナにはローソニアというオレンジ色素があり、
それが白髪をオレンジに染める働きをしてくれます。
髪を脱色(明るく)する作用はないので、
黒髪を明るくすることはできません。
あくまでも“色味を入れる”作用のみです。
『髪をオレンジ色にしたくない!』
そんな時は、ヘナと同じ植物に、インディゴという葉があります葉
インディゴは、藍色の色素を持っているので、
ヘナと混ぜると、ブラウン色を作ることができます。
・オレンジ・・・ヘナ
・藍色・・・インディゴ
・ブラウン・・・ヘナ+インディゴ
髪をオレンジにしたくない方は、
インディゴとのブレンドがオススメです。
インディゴもヘナと兄弟のようなもの。
100%天然の植物です。
2頭皮、髪のケア
ヘナは傷んだキューティクルを回復させ、
紫外線からも髪を守ります。
細髪、癖毛もヘナを続ける事で
ハリ・コシが出て、丈夫になってきます。
そして、ヘナは白髪の原因になってしまう、
メラノサイトを保護するので、
使い続けると白髪が増えにくくなりますakn
特にヘアカラーやパーマ液などで
頭皮が傷んだために出来た白髪は、
毛根が元気になることで黒髪が戻ってきますきらきら
また、ヘナは、毛穴に詰まった老廃物を吸着して
外に排出しやすくしてくれます。
詰まっていた栓が
『ポンッ』と抜けるような爽快感があります目きらきら
フケ・かゆみの防止にも効果ありです。
内臓・カラダの浄化やケア
ヘナはもともと、
内臓、カラダの浄化やケアとして、
古くから使われてきましたひらめき*
肝臓にたまった毒素を排出する効果や、
子宮の働きを整えて、
女性ホルモンのバランスをとる働きがありますはーと
さらに、
ヘナにはクーリング作用があり、
更年期のホットフラッシュ(熱くのぼせる)
などの症状にも効果的です。
ヘナの葉には、人の本来持っている生命力に働きかけ、
身体の内側から元気に保つことを
サポートしてくれる力が宿っています。
4リラックス効果
ヘナは緊張を取り除く効果があり、使うと精神がリラックスします。
さらに、ヘナのハーブの香りが
深いリラクゼーションを呼び起こしてくれますにこにこ
・深く自分と向き合いたい
・考えをまとめたい
・心のデトックスをしたい
そんな時にもオススメです。